どーもです(・w・)
ひめまる(@ochahimemaru)です。
最近、Grappsというサイトで心理診断の連載をやらせていただいてます。
東京は昨日の春一番で、春めいてきました。今回は春に向けてサイズダウンしたいなぁと思ったので
性格別サイズダウン方法の診断をしてみました。
Grappsサイトに飛びます。
⇒ あなたが痩せない理由とは?ダイエットSM診断。
診断してみてからのほうがより「ほほう。なるほど。」と思っていただけるかも。
定食ってどれから食べる?
今回は定食を食べるとき最初に何を食べるかでSとMを分けてみました。
定食って大きく分けるとご飯、汁物、メイン、野菜。
「メイン」ってその定食の名前になってるほどだから、みんなそれを選んで注文してるはず。でもそれ以外から食べる人もいますよね。それはそれなりに性格や思惑があったりします。
選ぶ?選ばされる?
自分の感情優先なのが「S」です。
「自分がこうしたい」とか「自分はこうすべきだ!」とか自分のために行動を決める人ね。
その中でも「自分の見え方」を意識するナルシストSタイプと「自分の体の声」を優先する気まぐれSタイプがいます。
見え方を意識する人は自己管理がしっかりしてる人。4つの食べ物の中で「サラダ」だけが最初に食べて美容にも健康にもいいとされているものなので、自己管理がしっかりしてるとそれを選びがちです。
感情優先の人は定食の名前にもなっている「メイン」をたべます。このタイプは買い物したらその場で開けたくなってあけるタイプですね。笑 かわいくて好きです。
消去法で決めていくのが「M」です。
「この状況だとこうすべき?」とか「これ選んだらこう思われる?」とか「相手は何から?」とかいろんなことを考えて迷うタイプね。あたしもそうです。
その中でも「見え方」意識するうろうろMタイプと「相手にとって」をなにより大事にする根性Mタイプがいます。笑
見え方を意識するほうは自分の感情を先に出さない癖があります。メインだけは避けようと。笑 何にでもついてくる安心のご飯になんとなくとりあえず行ってしまうのがこのタイプ。
「相手にとって」と考える人は一番目立たないものを着眼する癖があります。合コンだったら端っこで静かにしてる人が気になっちゃう。汁物だったり、もしあれば和え物とかそんなようなものに手をつけたがります。様子見ですね。あと、箸が乾いてる状態でくっつくもの触るのとかも嫌がる傾向にあります。相手のために考えるから、箸のためとかも考えちゃう。笑
こんな四タイプに分かれるんです。
タイプ別ダイエットの落とし穴。
ナルシストSタイプ
ナルシストSタイプは自己管理がしっかりできるがゆえに「やった気」になっちゃうんですよね。ジムに通ってるだけで「あたしやってるから。」とおもってる。ちょっと炭水化物控えてるから「気をつけてる」って。
維持はそれでできます。でも、何かを達成する場合ナルシストタイプは、「結果重視」で行かないと達成しないタイプ。明確な目標を作るといいってコトですね。
見られ方を意識するタイプなので、Grappsの診断では「この服を着るために」とか「結婚式までに」とかそういう目標を提案しました。
気まぐれSタイプ
気まぐれSタイプはそのときの気分優先になっちゃうところが結果につながらない理由です。目の前のもの食べちゃうの。笑 運動も「楽しかったねー!」ってなって続くわけじゃない。笑
何かに向かうときは継続が大事。継続できる環境を「習い事」というかたちか「友達をからめる」という形かなにかで作っていくと継続につながり、それがいずれの結果になります。そういう形が向いてます。
Grapps診断ではダンスとかヨガを習ったらどうでしょうと提案してみました。笑
うろうろMタイプ
うろうろMタイプは迷いすぎるところが達成しない理由。達成する前にあきらめたり、忘れたり、違うものに飛びついたりうろうろ。笑
うろうろタイプは自分で決断するより相手に決めてもらうことに慣れているので、サイトなどで見かけた新しいダイエット法も「これさえやればいいって書いてあったし」と、どこか責任を相手に持たせたスタンスではじめます。
結果って、自分で意識しないとただの作業。そのダイエット法が間違ってるかどうかの証明よりもサイズダウンしたほうが、自分に意味があるのになぜか。指示されたままをやって結果につながらない証明ばかりしてしまうのよね。笑 自分で考えて、自分で結果を意識することで初めて結果に執着できたりします。
Grapps診断では自分があせりを感じるように「きつい服ばかり着てください」とか提案してみました。笑
根性Mタイプ
根性Mタイプは相手中心に生きすぎるためによく自分がおざなりになり、自分の目標を達成できないことが多いです。目標を作っても環境や相手に流され自分は後回し。
このタイプはどうやっても自分の結果より目の前の相手。残り物を食べたり、おなかいっぱいの後ののこり一口を食べたりそんなことの積み重ねが原因で失敗します。ここはひとつ、他人に影響のないところで少しずつ工夫して、行動を変えてみるのがいいかなとおもいます。
Grappsの診断結果では普段エスカレーターのところを階段にかえるとか提案しました。
ナルシストSは目指すところを明確に。
気まぐれSは楽しく運動できる環境を。
うろうろMは自分を戒めることで危機感を。
根性Mは人に影響のないところで生活を変えて。
こんな感じでこの春に向けてサイズダウン目指してください♪
ではでは。
ちゃお。